2010年にゴールデンウィークは、東京に行ってきました。
ルートは下の通りです。
『原宿』 → 『明治神宮』 → 『表参道』 → 『青山通り』 → 『明治神宮外苑』 → 『明治神宮野球場・国立競技場』
→ (ハチ公バスで移動) → 『竹下通り』 → 『原宿』 → 『NHKスタジオパーク』 → (バスで移動) → 『渋谷』の順です。
下の写真は神宮外苑の球技場で撮影してきたものです!
![]() |
← 『秩父宮ラグビー場』 明治神宮外苑にある球技場に来ました。 ここが、ラグビーをする会場です。 2019年には、ラグビーワールドカップが 日本で開催されるそうです。 |
『秩父宮ラグビー場』 → 秩父宮 ラグビー場の入り口です。 階段の上にはモニュメントも立っていました。 ここから先は、入れませんでした。 |
![]() |
![]() |
← 『明治神宮野球場』 おおぉぉぉ〜 ここは、明治神宮野球場です! この日は、6大学の野球の試合が行われていました。 斉藤祐介選手も、この中にいたのかなぁ〜。 |
『明治神宮野球場』 → 近くで見ると、こんな感じです。 応援席の入り口が分かれていて、 それぞれの応援するチームの入り口から入っていくんですね! |
![]() |
![]() |
← 『野球場』 ナイターで球場が照らされるライトの大きさにビックリしました! こんなに沢山のライトを使用しているんですね。 |
『東京ヤクルトスワローズ』 → 東京ヤクルトスワローズのロゴの入った建物とトラックを発見! あまり野球は詳しくないのですが、 今度テレビでヤクルトスワローズの球状がでたら、 見てみたいです〜。 |
![]() |
![]() |
← 『東京ヤクルトスワローズ』 野球場の近くの自動販売機にも、 ヤクルトスワローズのキャラクターが描かれていました。 可愛い! |
『フリーマーケット』 → 明治公園の駐車場では フリーマーケットも開かれていました。 それにしても、東京のフリーマーケットは、 随分沢山の人がいるんですね〜。 |
![]() |
![]() |
← 『国立競技場』 国立霞ヶ丘競技場(国立競技場) この競技場は、1964年の東京オリンピックでは メインスタジアムだったそうです。 |
『NTTドコモ代々木ビル』 → なんだか、ニューヨークにあるエンパイアステートビル みたいな建物が見えましたが、 この建物は、『NTTドコモ代々木ビル』です。 まるで、ニューヨークの摩天楼みたいですね〜。 日本で1番高いビルが、ミッドタウンタワー、 2番目に高いビルが、東京都庁第一本庁舎、 そして、三番目に高いビルが、このNTTドコモ代々木ビルです。 |
![]() |
![]() |
← 『東京体育館』 1964年の東京オリンピックで体操競技の会場になったのが、 東京体育館です。 それにしても、さすが東京ですね〜。 建物に『国立』というのがついたり、 オリンピックで使用されたりと、スケールが違いますね。 |
『千駄ヶ谷駅』 → 地上にある道路の下にあるのが、 千駄ヶ谷駅です。 ちなみに、この地上にある道路が首都高速道路です。 |
![]() |
☆MOMOからの今回の旅のコメントコーナー☆
外苑には、野球場、球技場、銀杏並木などがあり、のんびり散策ができました。
この後は、千駄ヶ谷から『ハチ公バス』にのって、原宿方向にもどり、のんびり歩きながら、
代々木公園、NHKスタジオパーク、渋谷へと続きますので、
このページの一番上の『旅deフォト』のアイコンをクリックするとトップページに行きますので、
トップページにあるメニューより、ご覧頂けます☆
Copyright (C) 旅deフォト. All rights reserved.